「かっこいいサメいるかなあ・・・・♪」
「たこの足って本当に8本あるのかなあ・・・・♪」
「イルカってどうやってジャンプしているのかな?!」
事前に海の生き物について知っている事や知りたいことを
発表し合った子どもたち。
26日金曜日には本物の生き物たちに会えるということで
遠足の日を心待ちにしてました。
お家にある海の図鑑などを持って来ている子もいて、
自分たちで調べたりしていました。
朝のドライブスルーでの登園は、短い時間での登園となり混雑、渋滞となり大変ご迷惑をお掛けいたしました。
ご協力、ありがとうございました。
バスの中では、クラスを越えて学年のお友だちとレクリエーション♪



参観で歌った手前味噌の歌も歌い大盛り上がり♪


手話ソングを歌ったり、海の生き物クイズをしたり、
お昼のおにぎり、おやつの話で盛り上がったり・・・・
窓からの景色を眺めたりと楽しく過ごしているうちに
あっという間に海の中道マリンワールドに到着です!!!
さっそく中に入り、マリンワールドの方にも
元気いっぱいのご挨拶が出来ました。
館内にいらっしゃるお客様にも「こんにちは」と積極的に挨拶をしている
年長組さんがとても素敵でした!
さっそく階段を上がっていると・・・・
「あ!見てみて!きれいなお魚がいるよ」
「わぁ~~~~~・・・・・・♡」
思わずうっとり♡

「うみはかせ」を目指して首に下げたラリーカードを見ながら
「ち」がつく5文字の生き物・・・・?」

「あ、いたよ!!」

「ちんあなごだ!!」


「いそぎんちゃくもいるよ」
「あ・・・・・なまこ!!」
「ん?これは・・・・・・・・???」


「へ、へびだーーーー!!!」
なんと、下から見ることが出来るようになっていて、
うみへびのお腹を観察することができました。
次はすいすい泳ぐうみがめさんに
「こんにちは」とご挨拶。
みんなが声をかけると近寄ってくれて、泳ぐ姿が
まるで手を振っているようでした。
これにはみんなも大喜び♡


たこの足を数える目も真剣そのもの!

なんと、あざらしは、本物に触ることはできませんでしたが
模型があり、毛並みを触ることが出来ました。
「つるつるしてるかと思っていたけど、毛があるんだね」と
またひとつ、お勉強になりました。


他にもスナメリやぺんぎんも見ることが出来、嬉しそうな子どもたち。
そして、なんといっても・・・・・
「え?本当にさわってもいいんですか?」
「ちょっぴり・・・こわいな」









うに・ひとで・貝を触ることが出来る「体験ビーチ」に到着し
本物に触れ、五感で観察することが出来ました。
「思っていたよりうにはちくちくしていないね」
「ヒトデは固いんだね。でもよく触ると真ん中は柔らかいのかも・・・」
たくさん考えていた子どもたちです。
お家の方に愛情込めて握っていただいたおにぎりを美味しくいただき、
おやつ交換もまた楽しい時間です。


いよいよ最後は、楽しみにしていたイルカ・アシカショーです。
ショーが始まると、かわいいアシカ、イルカの姿に笑顔いっぱい!
イルカが飛ばしてくれた大きなボールが
みんなの元に・・・一直線!!
園長先生も一緒にパンチポーズをしてお返しすると、
お客さんも子どもたちも拍手喝采でした。






いるかの息を合わせたジャンプに
「みんなで力を合わせてるんだね」
「いるかさんも練習するんだね!ぼくたちと一緒だね」とお話していました。
人も、海の生きものも、同じ大切な命ということを
改めて感じることとなった海の中道への遠足でした。
帰りには少し疲れて夢の中にいたお友だちもいましたが
楽しい1日を過ごし、またみんなでの大切な思い出が出来ました。
さっそく今日はお部屋の中が水族館に変身!ということで、
海の生き物を製作しました。

幼稚園に来られた際には、ぜひお部屋をのぞいてみて下さいね!
帰りは1.4便バスの保護者様には、お迎えのご協力も頂き
ありがとうございました。
「たこの足って本当に8本あるのかなあ・・・・♪」
「イルカってどうやってジャンプしているのかな?!」
事前に海の生き物について知っている事や知りたいことを
発表し合った子どもたち。
26日金曜日には本物の生き物たちに会えるということで
遠足の日を心待ちにしてました。
お家にある海の図鑑などを持って来ている子もいて、
自分たちで調べたりしていました。
朝のドライブスルーでの登園は、短い時間での登園となり混雑、渋滞となり大変ご迷惑をお掛けいたしました。
ご協力、ありがとうございました。
バスの中では、クラスを越えて学年のお友だちとレクリエーション♪



参観で歌った手前味噌の歌も歌い大盛り上がり♪


手話ソングを歌ったり、海の生き物クイズをしたり、
お昼のおにぎり、おやつの話で盛り上がったり・・・・
窓からの景色を眺めたりと楽しく過ごしているうちに
あっという間に海の中道マリンワールドに到着です!!!
さっそく中に入り、マリンワールドの方にも
元気いっぱいのご挨拶が出来ました。
館内にいらっしゃるお客様にも「こんにちは」と積極的に挨拶をしている
年長組さんがとても素敵でした!
さっそく階段を上がっていると・・・・
「あ!見てみて!きれいなお魚がいるよ」
「わぁ~~~~~・・・・・・♡」
思わずうっとり♡

「うみはかせ」を目指して首に下げたラリーカードを見ながら
「ち」がつく5文字の生き物・・・・?」

「あ、いたよ!!」

「ちんあなごだ!!」


「いそぎんちゃくもいるよ」
「あ・・・・・なまこ!!」
「ん?これは・・・・・・・・???」


「へ、へびだーーーー!!!」
なんと、下から見ることが出来るようになっていて、
うみへびのお腹を観察することができました。
次はすいすい泳ぐうみがめさんに
「こんにちは」とご挨拶。
みんなが声をかけると近寄ってくれて、泳ぐ姿が
まるで手を振っているようでした。
これにはみんなも大喜び♡


たこの足を数える目も真剣そのもの!

なんと、あざらしは、本物に触ることはできませんでしたが
模型があり、毛並みを触ることが出来ました。
「つるつるしてるかと思っていたけど、毛があるんだね」と
またひとつ、お勉強になりました。


他にもスナメリやぺんぎんも見ることが出来、嬉しそうな子どもたち。
そして、なんといっても・・・・・
「え?本当にさわってもいいんですか?」
「ちょっぴり・・・こわいな」









うに・ひとで・貝を触ることが出来る「体験ビーチ」に到着し
本物に触れ、五感で観察することが出来ました。
「思っていたよりうにはちくちくしていないね」
「ヒトデは固いんだね。でもよく触ると真ん中は柔らかいのかも・・・」
たくさん考えていた子どもたちです。
お家の方に愛情込めて握っていただいたおにぎりを美味しくいただき、
おやつ交換もまた楽しい時間です。


いよいよ最後は、楽しみにしていたイルカ・アシカショーです。
ショーが始まると、かわいいアシカ、イルカの姿に笑顔いっぱい!
イルカが飛ばしてくれた大きなボールが
みんなの元に・・・一直線!!
園長先生も一緒にパンチポーズをしてお返しすると、
お客さんも子どもたちも拍手喝采でした。






いるかの息を合わせたジャンプに
「みんなで力を合わせてるんだね」
「いるかさんも練習するんだね!ぼくたちと一緒だね」とお話していました。
人も、海の生きものも、同じ大切な命ということを
改めて感じることとなった海の中道への遠足でした。
帰りには少し疲れて夢の中にいたお友だちもいましたが
楽しい1日を過ごし、またみんなでの大切な思い出が出来ました。
さっそく今日はお部屋の中が水族館に変身!ということで、
海の生き物を製作しました。

幼稚園に来られた際には、ぜひお部屋をのぞいてみて下さいね!
帰りは1.4便バスの保護者様には、お迎えのご協力も頂き
ありがとうございました。
スポンサーサイト
コメント : 0
