今日は2月うまれさんのお誕生日会でした!!4月からずっとお誕生日会を心待ちにしてくれていた2月生まれさん♪そして、今日は愛宕大ホールで久しぶりに全員集合しての合同お誕生日会でした☆

広いホールに子どもたちが集まってわくわくのお誕生日会の始まりです♪
園長先生からは2月生まれのお誕生児さんにお話と、マライケ先生のご紹介、子どもたちと一緒に論語の素読をしました☆



『子曰はく 三人行えば必ず我が師あり 其の善なる者を選びて之に従い 其の善ならざる者にして之を改む』
3人が行動を共にしたときに、必ずその中に自分にとって学びとなる行為があるといわれています。よい行いは真似て、悪い行いをみたときに、自分は大丈夫かな?と振り返ることも大切ですね!!
幼稚園の中でも、子どもたちも大人もこのような心がけで共に育ち合いたいものです。
2月は梅田先生が誕生日会の担当でした!!2月のお話は大きな手作りカレンダーを振り返りながらクイズ♪

旬の食べものや、花のシルエットクイズでは、梅の花やつくしなどなどクイズの後には本物が出てきてみんなで2月のステキなものをたくさん発見しました!!

さあ、そんな楽しくてステキなお花のにおいも漂う2月に生まれたお友だちがステージに登場です!!雪の結晶のアーチをくぐってみんなが登場❅

インタビューでは、2歳児さんから5歳児さんまでのかわいくて個性的なインタビュータイム♪
2歳児はわんぱくさんも今日はご一緒に!!

ぺんぎん組の男の子もとっても元気にお名前と特急ジャーのポーズも披露☆

年少組さんの中にはお医者さんになりたい、野球選手になりたい、看護師さんになりたい、お花屋さんになりたい・・・など、色々な仕事に興味を持っている子がとても多くてびっくりした先生たちでした!!




年中組さんのお誕生児さんの中には先月残念ながらお休みしていたお友だちも一緒にお祝いしました!!

山登りが大好きなお友だち、これまでに11回も山に挑戦しているそうで、みんなでびっくり!!1番お気に入りの山はかまししちゃんの町の山です!!と紹介してくれました(^^♪








年長さんがステージで手話での自己紹介と大きくなったらの夢を発表してくれたときには、、2歳児からのすべての子どもたちが、かっこいい年長さんに憧れのまなざし☆☆☆




みんなが手話で自己紹介して、夢を語っている姿に、参観日は見にこれなかった別の学年の先生たちはとってもとっても感動していました( ;∀;)みんな、本当に大きくなりましたね!!6歳のお誕生日、本当におめでとう!!
今日はプレゼントのお歌も、みんなで歌いました♪

先生たちからのプレゼントはオペレッタ♪『てぶくろ』のお話です。おじいさんが落とした手袋に次々とやってくる動物たちが『入れてくださいな!』『いいですよ!!』とぎゅうぎゅう詰めになってもみんなであったまろうと入れてあげる優しい大好きなお話です。



愛宕幼稚園のお友だちもみんなこの動物さんたちみたいに優しいお友だちがたくさん♡にっこにこの笑顔でオペレッタをみてくれているみんなの姿をステージからみていて、先生たちもとっても嬉しくてどんどんノリノリになっていきました(^◇^)
楽しかったお誕生日会☆今日は交流給食も行い、最後には年中、年長、2歳児クラスのみんなから、大好きな年長さんへの招待状渡しもありました!!いよいよ卒園を間近に控えた年長さんに、最後のお別れ会を企画している年中さんたち。
心を込めて作った招待状をとても嬉しそうに受け取ってくれた年長さんでした!!


いよいよお誕生日会もずっとずっと心待ちにしている3月生まれさんのお誕生日会を残すのみとなりました!!
来月のお誕生日会も楽しみですね!!
2月生まれのお誕生児さん、本当に本当におめでとう☆☆☆

広いホールに子どもたちが集まってわくわくのお誕生日会の始まりです♪
園長先生からは2月生まれのお誕生児さんにお話と、マライケ先生のご紹介、子どもたちと一緒に論語の素読をしました☆



『子曰はく 三人行えば必ず我が師あり 其の善なる者を選びて之に従い 其の善ならざる者にして之を改む』
3人が行動を共にしたときに、必ずその中に自分にとって学びとなる行為があるといわれています。よい行いは真似て、悪い行いをみたときに、自分は大丈夫かな?と振り返ることも大切ですね!!
幼稚園の中でも、子どもたちも大人もこのような心がけで共に育ち合いたいものです。
2月は梅田先生が誕生日会の担当でした!!2月のお話は大きな手作りカレンダーを振り返りながらクイズ♪

旬の食べものや、花のシルエットクイズでは、梅の花やつくしなどなどクイズの後には本物が出てきてみんなで2月のステキなものをたくさん発見しました!!

さあ、そんな楽しくてステキなお花のにおいも漂う2月に生まれたお友だちがステージに登場です!!雪の結晶のアーチをくぐってみんなが登場❅

インタビューでは、2歳児さんから5歳児さんまでのかわいくて個性的なインタビュータイム♪
2歳児はわんぱくさんも今日はご一緒に!!

ぺんぎん組の男の子もとっても元気にお名前と特急ジャーのポーズも披露☆

年少組さんの中にはお医者さんになりたい、野球選手になりたい、看護師さんになりたい、お花屋さんになりたい・・・など、色々な仕事に興味を持っている子がとても多くてびっくりした先生たちでした!!




年中組さんのお誕生児さんの中には先月残念ながらお休みしていたお友だちも一緒にお祝いしました!!

山登りが大好きなお友だち、これまでに11回も山に挑戦しているそうで、みんなでびっくり!!1番お気に入りの山はかまししちゃんの町の山です!!と紹介してくれました(^^♪








年長さんがステージで手話での自己紹介と大きくなったらの夢を発表してくれたときには、、2歳児からのすべての子どもたちが、かっこいい年長さんに憧れのまなざし☆☆☆




みんなが手話で自己紹介して、夢を語っている姿に、参観日は見にこれなかった別の学年の先生たちはとってもとっても感動していました( ;∀;)みんな、本当に大きくなりましたね!!6歳のお誕生日、本当におめでとう!!
今日はプレゼントのお歌も、みんなで歌いました♪

先生たちからのプレゼントはオペレッタ♪『てぶくろ』のお話です。おじいさんが落とした手袋に次々とやってくる動物たちが『入れてくださいな!』『いいですよ!!』とぎゅうぎゅう詰めになってもみんなであったまろうと入れてあげる優しい大好きなお話です。



愛宕幼稚園のお友だちもみんなこの動物さんたちみたいに優しいお友だちがたくさん♡にっこにこの笑顔でオペレッタをみてくれているみんなの姿をステージからみていて、先生たちもとっても嬉しくてどんどんノリノリになっていきました(^◇^)
楽しかったお誕生日会☆今日は交流給食も行い、最後には年中、年長、2歳児クラスのみんなから、大好きな年長さんへの招待状渡しもありました!!いよいよ卒園を間近に控えた年長さんに、最後のお別れ会を企画している年中さんたち。
心を込めて作った招待状をとても嬉しそうに受け取ってくれた年長さんでした!!


いよいよお誕生日会もずっとずっと心待ちにしている3月生まれさんのお誕生日会を残すのみとなりました!!
来月のお誕生日会も楽しみですね!!
2月生まれのお誕生児さん、本当に本当におめでとう☆☆☆

スポンサーサイト
コメント : 0
