12月4日(木)はあたごようちえんの伝統行事、『おもちつき』を行いました。近年、家庭で年の瀬におもちをつく機会も少なくなり、杵、臼、せいろなどもちつきに必要な道具もなかなか目にしない子どもたちが増えてきているようですが、伝統行事の継承、お正月を迎える準備として愛宕幼稚園では、毎年12月におもちつきを行っています。
今年も平日の開催にも関わらず、たくさんのお父様・お母様たちがお手伝いに来て下さりました。90%の降水確率でしたが、子ども達のパワーがお空に届いたのでしょう。大雨になることはなく、お父様たちの餅つきの姿やせいろでお米が蒸される様子も間近で見ることができました。
朝から「今日はもちつきだね!私10回おかわりする!」「僕は100回おかわりする!」とできたてのおもちをいただく事をとても楽しみにしていた子ども達。
お米ともち米の違いや、杵・臼の使い方もお勉強しました。
実際に自分でもちつきを体験し「よいしょ!!」とおもちをぺったんこ♪
いるかぐみさん・ぺんぎんぐみさんも、少し重たいけれど・・・
先生と一緒に「ぺったんこ♪」


年少さんはお友達と力を合わせて「ぺったんこ♪」



年中さんも、自分たちで掛け声をかけながら「ぺったんこ♪」
力を込めてついていました。



年長さんは「任せて!!」と軽々と杵を持ち「ぺったんこ♪」
さすが愛宕幼稚園の年長さん、慣れた手つきでおもちをついていました。



せいろやお父様方による餅つきの見学では、
「本当にこの箱でおこめができるの・・・?」と不思議な気持ちで見つめていたお友だちもいました。
ふたをあけると、ふぁ~っと湯気が立ち、なんだかお米のいいにおい・・・・
「すご~い!!」
「いいにおい!!」
「がんばれー♪」
お米にも声援を送っていました。

お父様方の迫力あるおもちつきに「がんばれ」の子どもの声も大きくなりました。
「僕たちが使った杵より大きいよ!お父さんたち力持ちだね!」
と、感動した子ども達でした。
「がんばれ」の応援に増々力が入るお父様方。
寒い中力強いおもちつき、本当にありがとうございました。


お母様方も力を合わせてあんこを丸めていただいたり、
つきたてのやわらかいおもちを食べてもらいたいととあついおもちを分けて下さりました。


お部屋では子ども達がお土産のおもちや昼食用のおもちを一生懸命丸めました。
「帰ったらお母さんびっくりするだろうなあ」
「おいしいおもちをどうぞって渡すんだ♪」と心を込めて丸めていました。
子ども達が一生懸命丸めたお土産のおもちはいかがでしたか?
「こんなにのびたよ!」

「おいしくなあれ!!」




あんこもちと、おいしいきなこもちとしょうゆもちもできあがりました。

「おいしーーーい!!」
「やわらかいね!!」




あたたかい、つきたてのおいしいおもちにおかわりも大行列ができました。
前日のもち米洗い、当日のお手伝いをして下さった役員のお母様方、
力強いもちつきをして下さったお父様方、
雨の中、寒い中ほんとうにありがとうございました。
楽しい1日となったおもちつきでした。
今年も平日の開催にも関わらず、たくさんのお父様・お母様たちがお手伝いに来て下さりました。90%の降水確率でしたが、子ども達のパワーがお空に届いたのでしょう。大雨になることはなく、お父様たちの餅つきの姿やせいろでお米が蒸される様子も間近で見ることができました。
朝から「今日はもちつきだね!私10回おかわりする!」「僕は100回おかわりする!」とできたてのおもちをいただく事をとても楽しみにしていた子ども達。
お米ともち米の違いや、杵・臼の使い方もお勉強しました。
実際に自分でもちつきを体験し「よいしょ!!」とおもちをぺったんこ♪
いるかぐみさん・ぺんぎんぐみさんも、少し重たいけれど・・・
先生と一緒に「ぺったんこ♪」


年少さんはお友達と力を合わせて「ぺったんこ♪」



年中さんも、自分たちで掛け声をかけながら「ぺったんこ♪」
力を込めてついていました。



年長さんは「任せて!!」と軽々と杵を持ち「ぺったんこ♪」
さすが愛宕幼稚園の年長さん、慣れた手つきでおもちをついていました。



せいろやお父様方による餅つきの見学では、
「本当にこの箱でおこめができるの・・・?」と不思議な気持ちで見つめていたお友だちもいました。
ふたをあけると、ふぁ~っと湯気が立ち、なんだかお米のいいにおい・・・・
「すご~い!!」
「いいにおい!!」
「がんばれー♪」
お米にも声援を送っていました。

お父様方の迫力あるおもちつきに「がんばれ」の子どもの声も大きくなりました。
「僕たちが使った杵より大きいよ!お父さんたち力持ちだね!」
と、感動した子ども達でした。
「がんばれ」の応援に増々力が入るお父様方。
寒い中力強いおもちつき、本当にありがとうございました。


お母様方も力を合わせてあんこを丸めていただいたり、
つきたてのやわらかいおもちを食べてもらいたいととあついおもちを分けて下さりました。


お部屋では子ども達がお土産のおもちや昼食用のおもちを一生懸命丸めました。
「帰ったらお母さんびっくりするだろうなあ」
「おいしいおもちをどうぞって渡すんだ♪」と心を込めて丸めていました。
子ども達が一生懸命丸めたお土産のおもちはいかがでしたか?
「こんなにのびたよ!」

「おいしくなあれ!!」




あんこもちと、おいしいきなこもちとしょうゆもちもできあがりました。

「おいしーーーい!!」
「やわらかいね!!」




あたたかい、つきたてのおいしいおもちにおかわりも大行列ができました。
前日のもち米洗い、当日のお手伝いをして下さった役員のお母様方、
力強いもちつきをして下さったお父様方、
雨の中、寒い中ほんとうにありがとうございました。
楽しい1日となったおもちつきでした。
スポンサーサイト
コメント : 0
